Frontend Development with Browser Compatibility in Mind
Frontend Development with Browser Compatibility in Mind by 大山奥人 | プロポーザル | フロントエンドカンファレンス北海道2024 #frontendo - fortee.jp
とあるブラウザでは崩れがあり、直したら他のブラウザでは問題がある状態ありませんか?
ブラウザ戦争時代
クロスブラウザ対応
どこかのブラウザでは動かない問題
JavaScript, JScriptの二律
そこからECMAScriptというものが生まれた
マルチブラウザ対応とクロスブラウザ対応
今だからこそ!マルチブラウザJavaScript再考 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
https://gyazo.com/b1aa3c7ce373dbd387d6e4261afeaa09
「IE対応」という黒歴史
IE Graduation (IE の功績を讃える) - Speaker Deck
晩年のIEに思いを馳せる
この悲劇を繰り返してはいけないから互換性を保とうぜ
そもそもなぜ標準に準拠した互換性が重要なのか?
Webの自重を知る
ブラウザごとの多様性が失われる
今後増えていくことは難しいかもしれない
一箇所の寡占についての危険性
見えない政治に巻き込まれる危険
https://www.mnot.net/blog/2022/06/22/chromium-only
EUによるWebkit寡占禁止
普段使うブラウザが制限されることの危険性
互換性を維持するための取り組み各種
Interopという取り組み
Baselineについて知る
バグがあったらを報告していきましょう
おまけ:Web Sustainability Guidelinesという取り組み
ブラウザあってこそのフロントエンドなのでブラウザのことと向き合っていこう
フロントエンドカンファレンス北海道2024CfP